続けてこのサイトのウェブフォントを使ってみたいという問い合わせがあったので、やっぱりブログとかで使ってみたいというニーズは少なからずあるなと感じました。ネガティブな反応よりもポジティブな反応の方があるので嬉しいです。かなり心配したんですよ自分で作ったフォントでサイト全体のフォントにするのは。やっぱりマイナス部分もあるので。フロップデザインのウェブサイトで使っているのはフロップデザインフォントをベースに調整したウェブフォントです。近い将来ブログで普通にウェブフォントを使う人が増えると思います。とりあえず私は人柱!
ウェブフォントを使うにあたって気になった事の1つを正直にお話しします。実はどのOS、ブラウザでも同じように表示されるわけではありません。上の画像をご覧下さい。フォントのレンダリングが結構違います。IEのクリアタイプはメイリオに最適化されていますし、WinのChromeは通常アンチエイリアスがかかりません。なので特に本文に使う時は注意が必要です。またMacにおいてはわずかに長体になります。なのでフォントを作る時点でこれらの事を考えておかないといけません。今回は、この3つのブラウザでだいたい良い感じに見えるように調整しました。私は、ちょっと自信が無いので文字の色と背景で、多少誤魔化しています。この部分は今後いろいろな人の知恵によって解決していくと思います。
ウェブフォント参考サイト
FONTPLUSTIPs https://fontplustips.com/
shopshop.jp
フォントブログ https://blog.petitboys.com/
fontgraphic https://fontgraphic.jp/
TypeSquare https://typesquare.com/
amanaimages WEBフォント https://amanaimages.com/font/web/index.aspx
FONTPLUS https://webfont.fontplus.jp/
Fonts.com https://www.fonts.com/ja
Bind https://www.digitalstage.jp/bind/
デコもじ http://decomoji.jp/