実は昨年からリニューアルに取りかかっていて、やっとなんとか公開にたどり着けました。これもshopshop.jpの大谷さんのおかげです。まずJoomlaというCMSで作っていくというのが、いいのかずいぶん悩みました。レスポンシブなウェブサイトというのが、ちょっと苦手だったので慣れるのと、割り切るのに時間がかかりました。あと、いつの間にかフロップデザインのコンテンツ量が増えすぎていたので、移行するのに時間がかかりました。というか未だに多くのコンテンツが移行できずにいます。来年までには復活するので長い目で見てください。
もう一つ悩んだのがウェブフォントの採用と言うことです。始めはホントに否定的でMacはヒラギノで十分に美しいし、Winはクリアタイプがメイリオで最適化されているので意味があるのかというか?と言う点です。僕もずいぶん歳をとったものです。もともとフロップデザインは実験の場だったし、それにフォントを作っている人が、率先して採用しないと面白く無いじゃないですか。というわけで新生フロップデザインはウェブフォントを使っています。ちゃんとフロップデザインのサイトがちょっと変わったフォントで表示されていますか?